【Pickup】今後の為替予想と重要攻略ポイント
バンドウォークを使ってハイローオーストラリアで利益が出せるのか
この記事に書かれている内容
- バンドウォークはボリンジャーバンドのバンドにタッチした時に順張りを行う手法
- しかし、バンドウォーク狙いのトレードばかりすると負けてしまう可能性が高くなる
ハイローオーストラリアはペイアウト率が1.95倍とかなり高いので、現状バイナリー会社の中で1強と言って良い業者です。
しかし、トレードで勝てなければ意味がないので優位性のある手法が必要となります。
そこでオススメなのが、ボリンジャーバンドを使ったバンドウォーク手法です。今回はこのバンドウォークについて解説していきます。
目次
バンドウォークとは
バンドウォークの説明をするには事前知識として、ボリンジャーバンドについて知る必要があります。
そこで、 まず始めにボリンジャーバンド、次にバンドウォークについて見ていきましょう。
ボリンジャーバンドとは
ボリンジャーバンドは、投資の初心者から上級者まで使われるインジケーターで、チャートの上下にバンドを、中心に移動平均線を表示するものです。
このバンドは標準偏差の理論で構築されており、ローソク足の多くはバンド内に収まるのでそれを利用する形となります。
レベルは1〜3まであり1にはローソク足が6割方収まり、2には95%程度、3には99%以上収まると言われており、その確率の高さから使用者が多いです。
ボリンジャーバンドは学力テストと同じようなものと考えるとわかりやすいでしょう。
1レベルは偏差値40〜60程度、2レベルは30〜70程度、3レベルには20〜80のような極端な成績を残した者が収まると考えて下さい。
このような性質があるので、多くの場合2レベルのバンドにタッチした時に反転を狙って逆張りを行うのが一般的な使い方です。
バンドウォークはどんな使い方か?
ボリンジャーバンドはバンドにタッチした時に逆張りするのが普通ですが、バンドウォークの場合は順張りを行います。
つまり上のバンドにタッチした時はHIGH、下のバンドにタッチした時はLOWを選択するのです。
このように、バンドに沿って動いているように見えるのでバンドウォークと言われています。
ボリンジャーバンドは逆張りが基本である訳ですから、順張りを行うバンドウォークは一見非合理的であるように見えるでしょう。
しかし、メリットとデメリットがそれぞれ存在するので、両方を理解して使いこなせれば強力な手法になるでしょう。
バンドウォークのメリット・デメリット
バンドウォーク手法のメリットとデメリットを知ることができれば、バイナリー初心者の方でも比較的安定したトレードができるようになります。
では、具体的にどういったメリットとデメリットがあるのかについて見ていきましょう。
メリット
実は為替相場の性質を考えると、バンドウォークを狙うのはかなり理にかなっています。
為替相場はレートが一方的に伸びた場合は、更にその方向に伸びる傾向があり、バンドウォークはその起点を捉えることになるのです。
本来は反転の目安となるボリンジャーバンドですが、実際のチャートを見てみると反転どころか、バンドウォークしている場面が多いので安定した勝率を上げることができるでしょう。
デメリット
バンドウォークは先に挙げたように、トレンド相場の起点を捉えることになるのでかなり有利です。
しかし、チャートを見てみるとわかることですがバンドウォークしているところもあれば、しっかりと反転しているところも見つかるでしょう。
このため、無闇にバンドにタッチしたからといって、バンドウォーク狙いのトレードをしていては負けてしまう可能性が高くなるデメリットがあります。
そこでオススメなのは、トレンド相場でトレンド側でバンドにタッチした時に順張りを行うことです。
これなら元々トレンドなので、順張りが有効でより高い勝率を上げることができるでしょう。
ハイローオーストラリアで利益を出せるのか
バンドウォークを使ってハイローオーストラリアで利益を出せる見込みは大きいので、特に初心者の方にはかなりオススメできます。
やはりバンドウォークは一本的な値動きになりやすいトレンドに順張りを行うという性質上、元々確率が良いです。
間違えてレンジ相場でトレードするようなミスが無ければ、割と適当にトレードしても勝ちやすいでしょう。
バンドウォークが合わないという場合にもトレードをする経験を積むこと自体に意味があります。
トレンドに順張りを行うためには、的確にトレンド相場を選ぶ必要があるので他のトレンド向き手法に移行した時にも役に立つかもしれません。
そして、この手法を活かすならハイローオーストラリアが適切といえます。ペイアウト率が1.95倍あるので他の業者と比べれば稼ぎやすいのは明白です。
ハイローオーストラリアの公式サイト
⇒https://jp.highlow.com/
また、バンドウォークでトレンドを狙うとなるとギリギリの勝利ではなく、余裕を持って勝つことが多くなるでしょう。このため、スプレッド取引をするのも悪くありません。
ハイローオーストラリアの場合スプレッド取引をすると、0.1pips〜0.4pips程度不利なところからスタートする代わりに、ペイアウト率が2倍になります。
不利になるpipsも大きく勝ち越してしまえば問題ないので相性が良いです。
ただ、流石に5分以内の短期売買ではスプレッドによるマイナスは致命的になるので、なるべく長い時間を選ぶよう心がけてください。
まとめると
今回はボリンジャーバンドのバンドにタッチした時に、順張りを行うバンドウォーク手法について解説しました。
本来は反転の目安となるボリンジャーバンドですが、トレンド相場ではバンドウォークがかなり有効となります。
ちなみに、ボリンジャーバンドを作成したジョン・ボリンジャー氏も、順張りの方を推奨しているのでその有効性がわかるでしょう。
利用する業者はペイアウト率が常時高いハイローオーストラリアが適切と言えます。
トレンドに乗れれば、かなりのpips数を稼げるのでスプレッド取引をして勝った時の利益を大きくするのがオススメです。
その際は短期取引ではなく、長期取引をするようにして下さい。
いくらトレンドに乗れると言っても、5分程度の取引時間ではそこまでレートが動かないので、スプレッドの影響はかなり大きいでしょう。
- カテゴリ:バイナリーオプション ニュース
- 2020年03月02日
更新情報
- 2020年08月11日 【為替予想】8月12日~8月末までの経済指標をチェック!
- 2020年07月14日 【為替予想】7月14日~7月17日までの経済指標をチェック!
- 2020年07月01日 【為替予想】7月1日~7月6日までの経済指標をチェック!
- 2020年06月19日 【為替予想】6月22日~6月30日までの経済指標をチェック!
- 2020年06月12日 【為替予想】6月16日~6月19日までの経済指標をチェック!
管理人オススメ!項目別ランキング
数多くある海外業者の中から出金報告の多い業者やネッテラーに対応している業者、取引ツールのある業者など様々なポイントから管理人オススメの業者を紹介しています。
更新日:2025/01/22
ここでは高評価ランキングTOP3の業者を比較しています。他の業者を比較したい場合は「他の業者を比較する」を選択してください。ここに表示されている項目以外の項目も比較したい場合は「もっと詳しく比較する」を選択してください。気になる業者を比較してあなたにピッタリの海外業者を見つけてみましょう。